マインクラフトファンに朗報です!
2025年5月16日(金)から、マクドナルドのハッピーセットに「マインクラフト ザ・ムービー」が登場します。
すでに海外では大人気となっているこのコラボレーション、日本でもついに実現することになりました。
全8種類のおもちゃが予定されているとのことですが、具体的にどんなおもちゃが登場するのか、販売スケジュールはどうなるのか、ファンが気になる情報を徹底予想します!
マインクラフトとは?
マインクラフトは、2011年に正式リリースされて以来、世界中で2億3800万本以上を売り上げた歴史上最も成功したビデオゲームの一つです。
四角いブロックで構成された世界で、プレイヤーは自由に探索、採掘、建築を行うことができます。
その自由度の高さとクリエイティビティを刺激するゲーム性で、子どもから大人まで幅広い年齢層に愛されています。
そんな人気ゲームが2025年、ついに映画化されます。
「マインクラフト ザ・ムービー」は、ゲームの世界観を生かした冒険映画となる予定で、世界中のファンが待ち望んでいる作品です。
マインクラフトハッピーセットの販売スケジュール
マインクラフトのハッピーセットは、2025年に3回に分けて販売されることが発表されています。
- 第1弾:2025年5月16日(金)~
- 第2弾:2025年5月23日(金)~
- 第3弾:2025年5月30日(金)~
各弾で提供されるおもちゃが異なる可能性もあるので、お目当てのおもちゃをゲットするためには各発売日を逃さないようにしましょう!
提供されるおもちゃの種類を予想
日本でのマインクラフトハッピーセットには全8種類のおもちゃが予定されていますが、現時点では具体的な内容が発表されていません。
そこで、すでに始まっている海外のマインクラフトハッピーセットの情報を基に、日本で登場しそうなおもちゃを予想してみましょう。
アメリカでは子供向けハッピーセットに12種類のブロックヘッドやブロックワールドのおもちゃが含まれています。
これらはマインクラフトの世界から選ばれたモブ(生き物)やアイテムをモチーフにしたものです。
海外の情報によると、可愛らしいミツバチ、爆発するクリーパー、ふわふわの羊などが含まれているようです。
日本版でも、マインクラフトを代表するキャラクターやモブが含まれると予想されます。
具体的には以下のようなおもちゃが登場する可能性が高いでしょう:
- スティーブ(主人公)のフィギュア
- アレックス(もう一人の主人公)のフィギュア
- クリーパー(人気の敵モブ)
- ゾンビ
- エンダーマン
- ピグリン
- 羊(ピンク色の可能性も)
- ラマ
これはあくまで予想ですが、海外版ではこれらのキャラクターが人気を集めているため、日本版でも採用される可能性が高いと思われます。
特に映画「マインクラフト ザ・ムービー」に登場するキャラクターが中心になるかもしれません。
大人向けコレクションは日本でも登場するか?
アメリカではマインクラフトの子供向けハッピーセットだけでなく、大人向けの「マインクラフト・ミール」も提供されています。
このミールには6種類の特別なコレクティブルが含まれており、マクドナルドのアイコニックなアイテムをマインクラフト風にアレンジしたものです:
- Big Mac Crystal(ビッグマック・クリスタル)
- Birdie Wings(バーディー・ウイングス)
- Fry Helmet(フライ・ヘルメット)
- Grimace Egg(グリマス・エッグ)
- Soda Potion(ソーダ・ポーション)
- Zombie Hamburglar(ゾンビ・ハンバーグラー)
日本でもこのような大人向けコレクションが登場するかどうかは現時点では不明ですが、マクドナルドの大人向けコレクティブルは近年世界的に人気を集めているため、可能性はあるでしょう。
週末プレゼントの可能性
マインクラフトハッピーセットの情報によると、週末には特別プレゼントがある可能性もあるようです。
過去のハッピーセットでは、週末限定でシークレットトイやオリジナルグッズがプレゼントされることがありました。
マインクラフトの場合、どのような週末プレゼントが考えられるでしょうか?
可能性としては:
- マインクラフトのステッカー
- ポスター
- オリジナルのマインクラフトアイテムコード(ゲーム内で使用できるもの)
- 特別な限定フィギュア
これらはあくまで予想ですが、マクドナルドの過去のプロモーションパターンを考えると、このような特典が週末に提供される可能性があります。
ちいかわとの同時開催で予想される混雑
マインクラフトのハッピーセットが日本で登場するのと同時期に、人気キャラクター「ちいかわ」のハッピーセットも展開されることが発表されています。
これにより、「ちいかわとマイクラが同時に来たらマックの店舗(店員さん達)がヤバいぞ」「(同時)となると初週ヤバい」と、即日の売り切れや店舗の混雑などを心配する声が上がっています。
実際、人気キャラクターのハッピーセットは発売日に品切れになることも珍しくありません。
また、転売目的での大量購入も懸念されています。
4月に『ちいかわ』とのコラボが発表された際には転売に関する懸念が噴出していたようです。
ハッピーセットを確実に入手するためのヒント
人気のハッピーセットをできるだけ確実に入手するためのヒントをご紹介します:
- 発売日の早朝に訪問する:特に人気商品の場合、開店直後に訪れることで入手確率が高まります。
- モバイルオーダーを活用する:マクドナルド公式アプリからの注文で、店舗に行く前に予約することができる場合があります。
- 複数店舗をチェックする:一つの店舗で品切れでも、近隣の別店舗にはまだ在庫がある可能性があります。
- 平日の昼間を狙う:週末や夕方よりも比較的空いている時間帯の方が、入手しやすい傾向があります。
- 公式SNSや情報サイトをフォローする:マクドナルド公式アカウントでは、ハッピーセットの最新情報が発信されることがあります。
過去のゲームコラボハッピーセットの例
マクドナルドは過去にも人気ゲームとのコラボレーションハッピーセットを展開してきました。
例えば、スーパーマリオ、ポケモン、ソニックなどのキャラクターがハッピーセットに登場し、大きな話題となりました。
これらの過去のコラボレーションでは、主要キャラクターのフィギュアやミニゲームなどが提供されました。
特に人気キャラクターのおもちゃは発売日に品切れになることも多く、コレクターやファンの間で大きな注目を集めました。
マインクラフトのハッピーセットも、過去のゲームコラボと同様に大きな人気を集めることが予想されます。
そのため、手に入れるためには事前の準備と情報収集が重要になるでしょう。
おもちゃのデザインと機能性についての予想
マインクラフトのおもちゃはどのようなデザインや機能を持つのでしょうか?
海外の例を参考にすると、以下のような特徴が考えられます:
- ブロック状のデザイン – マインクラフトの特徴的な見た目を再現したキューブ型のおもちゃ
- アクションフィギュア – 動かせる腕や武器を持つキャラクター
- 環境アイテム – マインクラフトの世界の一部を再現する小さなジオラマ
- インタラクティブな要素 – 例えば、押すと音が出るクリーパーなど
また、コレクションとしての価値を高めるために、組み合わせて遊べるようなデザインになっている可能性もあります。
映画「マインクラフト ザ・ムービー」との連動
マインクラフトハッピーセットは、映画「マインクラフト ザ・ムービー」のプロモーションの一環として展開されるものです。
アメリカでは映画公開(4月4日)の直前の4月1日からハッピーセットが始まりました。
日本でのマインクラフトハッピーセットは5月16日から始まるため、映画の日本公開もそれに近い時期になると予想されます。
映画とハッピーセットが連動したキャンペーンが行われる可能性もあるため、映画の公開情報もチェックしておくとよいでしょう。
ファンコミュニティの反応
マインクラフトのハッピーセット発表に対して、ファンからは喜びの声が上がっています。
「ウチの王子様が超絶待ち望んでます!」「買うしか!!」「マジか!!」など多くの期待の声が寄せられています。
特に子どもを持つ親からは、子どもたちが楽しみにしているという声が多く聞かれます。
マインクラフトは子どもたちの間で大人気のゲームであり、ハッピーセットのおもちゃは大きな話題になることが予想されます。
まとめ
2025年5月16日から始まるマクドナルドのマインクラフトハッピーセットは、ゲームファンにとって大きな楽しみになりそうです。
全8種類のおもちゃが3回に分けて提供される予定で、映画「マインクラフト ザ・ムービー」に登場するキャラクターを中心としたラインナップが予想されます。
「ちいかわ」ハッピーセットとの同時展開により、店舗の混雑や早期の売り切れが懸念されていますので、確実に手に入れたい方は発売日を逃さないようにしましょう。
また、週末には特別プレゼントがある可能性もあるため、最新情報をチェックしておくことをおすすめします。
マインクラフトハッピーセットの具体的なおもちゃの種類や識別番号などの情報が公開され次第、この記事も更新していく予定です。
どうぞお楽しみに!
コメント