ブランド誕生135周年を機にアンバサダー起用が決定
9月16日、Snow Manの阿部亮平が紅茶ブランド「リプトン」のブランドアンバサダーに就任した。
これは、リプトンが2025年にブランド誕生135周年を迎えることを記念した特別な起用となっている。
リプトンの歴史は1871年、スコットランドでトーマス・リプトンが食料品店「リプトンマーケット」を開店したことから始まる。
1890年にセイロン島(現スリランカ)で大規模な茶園経営を開始し、「茶園から直接ティーポットに」というスローガンのもと、世界各国に紅茶を広めてきた。
1895年にはイギリスのヴィクトリア女王から王室御用達に認定されるなど、長い歴史と伝統を持つブランドである。
起用の背景にある阿部亮平の魅力と適合性
日々の紅茶愛と生活習慣
阿部亮平がアンバサダーに起用された最大の理由は、彼の日常に根ざした紅茶愛である。
阿部は「一番よく飲むのは勉強中なんですけど、自分がリフレッシュしたいなと思った時には紅茶が近くにあるような感じがします」と語っている。
「ダンスの練習のすき間時間も、ワンランク上の自分時間を過ごせているような感じがして、とてもホッとできる」という言葉からは、紅茶が彼の日常に自然に溶け込んでいることが分かる。
上智大学大学院を卒業し、気象予報士の資格を持つ阿部亮平にとって、勉強は生活の重要な一部である。
そんな彼が勉強中に愛飲しているのがリプトンの紅茶であったことが、アンバサダーとしての説得力を高めている。
ブランド理念との合致
リプトンは「日々を自分らしく、笑顔で前向きに過ごす」というブランド理念を大切にしている。
阿部亮平について、メディアは「さまざまな場面で前向きに、ひたむきに努力する姿が印象的」と評価しており、この理念を体現する存在として起用されたことが分かる。
メンバーカラーとの偶然の一致
特筆すべきは、阿部亮平のSnow Manでのメンバーカラーが「緑」であることだ。
阿部のメンバーカラーが緑になった由来は「家族の中での自分の色が緑だったから」という珍しい理由で、家の中の持ち物がすべて緑だったという。
この偶然が、新発売される「リプトン グリーンティー」シリーズとの親和性を高めている。
新CM「緑茶が香っちゃダメですか?」篇では、メンバーカラーが緑である阿部が「甘い笑顔とさわやかさをあわせ持つ魅力をキュートに表現」している。
アンバサダーとしての想いと展望
人生を支える存在への憧れ
阿部亮平はアンバサダー就任について「とても嬉しいですし、とても光栄でした」と感激を語った。
特に印象的なのは「僕の人生のすごく近いところにリプトンの紅茶はあったので、誰かの人生をずっと支えているリプトンのような存在に僕もなれたら良いなと思います」という言葉だ。
この発言からは、単なるCM出演を超えて、ブランドの価値観を深く理解し、自身も同じような価値を提供したいという強い意志が感じられる。
「リプトンの魅力を発信できる立場になってとても嬉しいです」とも述べており、アンバサダーとしての責任感を感じさせる。
商品への親しみと新たな発見
阿部は実際に商品を試飲した感想も語っている。
イエローラベルについては「ずっと慣れ親しんだ味で、何なんだろう、この実家のような安心感」と表現し、長年の愛用者としての実感を込めた。
一方、グリーンティーについては「すごい斬新だなと思ったのがグリーンティーのほうで、緑茶だけどピーチの香りがすごい!すっごく爽やか!」と新鮮な驚きを示した。
「これアイスでも飲めるじゃないですか!?もう今から夏が待ち遠しいです」という言葉からは、商品の可能性に対する期待も感じられる。
CM撮影とプロモーション展開
2つのCMシリーズの制作
阿部亮平は「リプトン イエローラベル」と「リプトン グリーンティー」の2つのシリーズでCMに出演する。
10月1日から放送される新CM「イエローラベルのおいしさの秘密」篇では、阿部が自宅で「こころも体も温めるおいしい一杯」とともに過ごす「ホッとする時間」が描かれる。
「緑茶が香っちゃダメですか?」篇では、グリーンティーの新しさと阿部の魅力を組み合わせて表現している。
一口飲むと「緑茶が香っちゃ、ダメですか?」という阿部のささやきが聞こえてきそうな仕上がりになっているという。
撮影エピソード
撮影日はあいにくの荒天だったが、阿部の明るい笑顔とさわやかな表情、そしてスタジオに漂うピーチグリーンティーの香りと紅茶の香りで、終始和やかな雰囲気で撮影が進んだ。
撮影では阿部が「1つ1つの表情にこだわり、ピーチグリーンティーの香りに酔いしれるうっとりした表情」を見せることが見どころとなっている。
包括的なプロモーション戦略
テレビCMに加えて、オリジナルグッズのプレゼントキャンペーンなど、阿部を起用した各種プロモーションが同日より順次展開される予定だ。
全国のスーパーマーケットなどの量販店、一般小売店では、等身大パネルの設置も予定されている。
新商品「グリーンティー」シリーズとの相乗効果
商品の特徴と展開
10月1日から順次発売される「リプトン グリーンティー」シリーズは、さわやかで苦みの少ない新商品だ。
ラインアップには、グリーンティーと相性ぴったりな3種類のフレーバー「ピーチグリーンティー」「甘いはちみつグリーンティー」「フレッシュグリーンティー」が用意されている。
アンバサダーとしての相乗効果
阿部亮平の起用は、新商品の認知度向上と既存商品の再評価という両面で効果が期待されている。
彼の知的で爽やかなイメージは、紅茶の上品さと親和性が高く、特に若い世代への訴求力が見込まれる。
また、勉強時間に紅茶を愛飲するという習慣は、多くの学生や社会人にとって共感しやすいライフスタイルの提案となっている。
気象予報士という専門性と、Snow Manという人気グループでの活動を両立する阿部の姿は、多忙な現代人にとって理想的なロールモデルと言えるだろう。
Snow Man阿部亮平のリプトンアンバサダー就任は、単なるタレント起用を超えて、ブランドの価値観と個人の生活習慣が自然に合致した、非常に説得力のあるマーケティング戦略として注目されている。
135周年という節目の年に、新旧両方の魅力を併せ持つアンバサダーを得たリプトンにとって、大きな飛躍のきっかけとなることが期待されている。
コメント