待ちに待った2025年のゴールデンウィーク(GW)がもうすぐやってきます!
今年のGWは4月26日(土)から5月6日(火・祝)までとなっており、中日の4月28・30日、5月1・2日に休みを取れば最大11連休になる大型連休です。
特に今年は大阪・関西万博が開催される歴史的な年であり、関西地方では様々なイベントが盛りだくさん。
今回は家族連れ、カップル、友達同士でも楽しめる関西のGWイベントとおでかけスポットを徹底的にご紹介します!
2025年GWの目玉!大阪・関西万博(EXPO 2025)
2025年のゴールデンウィーク最大の目玉といえば、なんといっても「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」です。
4月13日から10月13日までの6ヶ月間、大阪の夢洲で開催されるこの一大イベントは、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げています。
建築家の藤本壮介氏がデザインを手掛けた会場は、「グリーンワールド」「パビリオンワールド」「ウォーターワールド」などの様々なテーマのエリアで構成され、未来志向の展示やフォーラム、国際会議などが開催されます。
万博会場へのアクセスは事前の計画が必須です。
期間中は大変な混雑が予想されるため、電車やバスなどの公共交通機関を利用するのがおすすめです。
チケットも種類によって料金が異なりますので、公式HPで最新情報を確認しておきましょう。
@expo2025_fan 大阪・関西万博のチケット、やっと入手!GW期間は特に混雑するらしいから、朝一で行く予定。未来技術のパビリオンが特に楽しみ! #万博2025 #大阪万博 #GW計画
関西各地のゴールデンウィークおすすめイベント
大阪府 注目イベント集
第52回中之島まつり(5月3日~5日)
今年で52回目を迎える日本最大級の市民祭り「中之島まつり」。
2025年のテーマは「大阪・中之島わんぱく~楽しみ方は無限大~」です。
国指定重要文化財の中央公会堂前には、リラックスできる広場が設けられ、多数の屋台や歌・演奏・大道芸などのステージパフォーマンスが行われます。
同時に中之島映画祭やフリーマーケットなども開催される予定です。
期間:2025年5月3日~5日 10:00~16:00(5日は15:00終了)
会場:大阪市北区中之島1丁目(中之島公園一帯)
入場料:無料
スマレジ presents はらぺこサーカス(5月2日~6日)
関西有数のフードフェスとして知られる「スマレジ presents はらぺこサーカス」。
過去には約12万人が来場した人気イベントです。
2025年は関西人が「ホンマにウマい」と感じる約40店舗のグルメが集結します。
食べ物だけでなく、アーティストのライブやワークショップなど、大人から子どもまで楽しめるコンテンツも盛りだくさん。
今年はクラウドPOSレジ「スマレジ」を提供する株式会社スマレジが特別協賛しており、モバイルオーダーにも対応しています。
期間:2025年5月2日(金)~6日(火・祝)10:00~19:00
会場:花博記念公園鶴見緑地
入場料:無料
花博記念公園 鶴見緑地のネモフィラ
鶴見緑地では例年GW頃に見頃を迎えるネモフィラが楽しめます。
空色の可愛らしい花が一面に広がる景色は、写真映えすること間違いなし!
はらぺこサーカスと合わせて楽しめるので、一石二鳥のスポットです。
@osaka_photo_lover 鶴見緑地のネモフィラ、今年も絶景でした!GWのお出かけにぴったり。青空と青い花のコントラストが最高です。はらぺこサーカスのフードと一緒に楽しむのがおすすめ! #ネモフィラ #鶴見緑地 #大阪観光
京都府 春の風情を楽しむイベント
京都鉄道博物館「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」
子どもたちに大人気の「きかんしゃトーマス」の世界展が京都鉄道博物館で開催されます。
トーマスやパーシーなどおなじみのキャラクターたちに会えるだけでなく、鉄道の仕組みを楽しく学ぶことができるイベントです。
家族連れにはとくにおすすめのスポットです。
京都アメリカンフードフェス2025
京都でアメリカンフードを堪能できるイベントが開催されます。
本場のハンバーガーやホットドッグ、BBQなど、様々なアメリカンフードを楽しむことができます。
京都の風情ある街並みの中で異国のグルメを味わうという新しい体験ができるスポットです。
第18回 クラフトマルシェ in 京都府立植物園
手作りの雑貨や工芸品、アクセサリーなどが集まるクラフトマルシェが京都府立植物園で開催されます。
春の植物を楽しみながら、作家さんたちの個性あふれる作品を見て回れるイベントです。
お気に入りの一点を見つけるのも楽しいでしょう。
滋賀県 自然と文化を満喫
比叡山さくらフェスタ(4月26日~5月6日)
比叡山延暦寺西塔地域では「比叡山さくらフェスタ」が開催されます。
2025年4月26日から5月6日まで開催され、八重桜が見頃を迎えます。
期間中は毎日抽選で近江米やオリジナルグッズが当たるほか、屋台やキッチンカーでソフトクリームや焼き栗を楽しめます。
歴史的な寺院と美しい桜の競演は、まさに日本の春を体感できる絶好の機会です。
めんたいパークびわ湖(滋賀県野洲市)
「めんたいパークびわ湖」は、博多の明太子専門店かねふくが運営する体験型施設です。
いこーよの人気おでかけスポットランキングでは10位にランクインしています。
工場見学では明太子の製造工程を間近で見ることができ、明太子を使った絶品グルメも楽しめます。
また、キッズコーナーには室内外の遊具があり、小さな子供連れのファミリーにも安心の設備が整っています。
子供から大人まで一日中楽しめるおすすめスポットです。
兵庫県 自然と動物に親しむスポット
淡路ファームパーク イングランドの丘のネモフィラ
淡路島にある「イングランドの丘」では、GW期間中にネモフィラが見頃を迎えます。
青い花のじゅうたんが広がる景色は圧巻で、瀬戸内海を背景にした写真スポットとしても人気です。
園内では動物とのふれあいも楽しめるため、家族連れに特におすすめです。
六甲山アスレチックパークGREENIA
「いこーよ」ランキングで8位に入った六甲山アスレチックパークGREENIAは、都会の喧騒を離れて自然の中でアクティブに遊べるスポットです。
様々な難易度のアスレチックコースがあり、子どもから大人まで楽しめます。
六甲山の爽やかな空気の中で体を動かすことで、日頃の運動不足も解消できるでしょう。
奈良県 動物と歴史を体験
NARA IKIMONO MUSEUM(奈良県奈良市)
「いこーよ」ランキングで9位にランクインしたNARA IKIMONO MUSEUMは、様々な生き物と触れ合える体験型ミュージアムです。
子どもたちに人気の動物たちとの交流を通じて、生態や習性について楽しく学ぶことができます。
橿原市立こども科学館
奈良県橿原市にある「こども科学館」では、GW期間中に特別イベントが開催されます。
科学の不思議を体験できる展示やワークショップが盛りだくさんで、子どもたちの好奇心を刺激する内容となっています。
家族でのお出かけにぴったりのスポットです。
関西人気スポットランキングTOP10
関西地方にはたくさんの魅力的なスポットがありますが、「いこーよ」に登録されている97,000件以上のスポットの中から、特に人気の高いスポットをご紹介します(2025年4月7日〜4月13日のいこーよ調べ)。
10位:めんたいパークびわ湖(滋賀県野洲市)
9位:NARA IKIMONO MUSEUM(奈良県奈良市)
8位:六甲山アスレチックパークGREENIA(兵庫県神戸市)
7位:トンデミ(※具体的な場所の記載はなし)
その他のランキングも含めて、関西各地には魅力的なスポットが満載です。
お子様連れのファミリーはもちろん、カップルや友人同士でも楽しめる場所が揃っています。
GW期間中の雨の日対策!屋内施設のおすすめ
ゴールデンウィーク期間中は天候が不安定なこともあります。
雨の日でも楽しめる屋内施設をいくつかご紹介します。
芥見下々「呪術廻戦」展 大阪会場
人気アニメ「呪術廻戦」の展示会が大阪で開催されます。
作品の世界観を楽しめる展示やグッズ販売など、ファンにはたまらないイベントです。
雨の日の予定として押さえておくと安心です。
みんな大好き!!ペット王国2025
2005年から続くペットイベント「みんな大好き!!ペット王国2025」では、犬や猫はもちろん、小動物、爬虫類、昆虫、観賞魚、鳥といった多様な生き物たちの展示コーナーがあります。
愛らしい動物たちと触れ合える体験スペースや、最新のペット用品を紹介・試供するブースもあり、ペット好きにはたまらないイベントです。
「え!こんな近くに?!高山植物」展(兵庫県)
兵庫県では「え!こんな近くに?!高山植物」展が開催されます。
通常は高山でしか見られない貴重な植物を間近で観察できる機会です。
植物好きの方はもちろん、普段自然に触れる機会の少ない方にもおすすめのイベントです。
混雑回避のコツとGWを楽しむためのアドバイス
ゴールデンウィークは多くの人が休暇を取るため、人気スポットは大変混雑します。
少しでも快適に過ごすためのコツをご紹介します。
万博など大型イベントは早朝に行こう
特に大阪・関西万博は非常に混雑が予想されます。
可能な限り早朝に訪れることで、比較的ゆっくり見学することができます。
また、平日(4月28日、30日、5月1日、2日)は土日祝に比べると若干空いている可能性があります。
予約システムを活用しよう
多くの人気スポットでは事前予約制を導入しています。
特に飲食店や人気アトラクションは、事前に予約をしておくことで当日の待ち時間を大幅に削減できます。
公共交通機関を利用しよう
大型連休中は道路の渋滞が予想されます。
特に人気スポット周辺は駐車場の確保も難しくなるため、可能な限り電車やバスなどの公共交通機関を利用しましょう。
@kansai_traveler 大阪万博行くなら絶対に車はやめた方がいいです!先週末試しに行ったけど周辺道路は大渋滞。電車+シャトルバスが正解でした。予約制のパビリオンは朝イチで予約取るのがコツ! #大阪万博 #万博交通情報
まとめ:2025年GWは関西で思い出に残る休日を!
2025年のゴールデンウィークは、大阪・関西万博という歴史的イベントと共に、関西各地で様々なイベントが開催されます。
家族連れには屋外の自然スポットやキッズ向けミュージアム、カップルにはネモフィラの絶景スポットや京都の風情あるイベント、友達同士にはグルメフェスや中之島まつりなど、様々な楽しみ方ができるのが関西の魅力です。
事前の計画と予約をしっかり行い、天候も考慮しながら、思い出に残るゴールデンウィークを過ごしましょう。
関西には魅力的なスポットがたくさんあるので、自分に合ったプランを見つけて、素敵な休日をお過ごしください!
(※イベントの開催情報は変更になる可能性があります。お出かけ前に各公式サイトで最新情報をご確認ください。)
コメント